軽バン稼働記録

軽貨物稼働記録 2024,5,26 新アルゴリズム、ボーッとしては稼げない

日曜のため、いつもより子供つれが目立つ

5月26日 日曜 曇り

Uber  8,544 14乗車 平均単価 525円 (1000クエ、195チップ)

出前館 11,813 19乗車 平均単価 623円

wolt        821   1乗車

////////////////////////////////////////////

合計 21,178 34乗車



無料で登録するだけで、最高5,000万円の損害賠償が付く!

新アルゴリズム、立ち回り研究中

昼間はギリギリ、エアコン無しでも稼働できる暑さ。朝晩は涼しい。台風が近づいている。

鳴りは厳しい。日曜にも関わらず。ピークタイムでも無音がある。

Uberの新アルゴリズムでは、ピーク以外は320を基本にオーダーが組み立てられている。オーダーが立て込んでくると、ダイナミックプライシングで単価が跳ね上がるといわれている。

どれだけ、マグロやクジラを捕獲してこなすことができるかで、売上の伸びが変わるといわれている。

確かに、320が続くと心細くなってくる。かといって、バンバン、マグロが飛んでくるわけでもない。

この辺りは、配達員の評価によって、マグロが飛んで来やすい、来にくいがあると言われている。

詳細は公表されてない。あくまでSNSなどの憶測。ブラックボックス化されている。

今日の稼働でも、マグロ的なものは来たが、他社と同時にオンラインしているので、マグロが来てもキャッチできないこともある。かといって、Uberオンリーにすると、バンバンオーダーが飛んでくるわけではないので、それもできない。その辺の判断と立ち回りが難しいところ。

Uberオンリーなら都内などの繁華街周辺のほうが稼げるのかもしれない。

本日のマグロ的なオーダーの内訳

馬絹 → 久地 8.3㎞ 40分43秒 1,437 キロ単価 173 分単価35 昼

すすき野 → 牛久保 6.6㎞ 26分30秒 1866 キロ単価283 分単価69 夜

私の評価ランクではこんな感じのオーダーは飛んできた。他にもう少し高額の案件も来たが、キャッチできなかった。当たり前だがやはり数字を見ると夜のオーダーのほうが早くこなしているのがわかる。

本日のD館からくらったあおり

オーダーの鳴りが悪いと、どうしても出前館頼みになってしまうが、今日はその弊害が何回かあった。

・某ラーメン店 店側端末の調子が悪く、オーダーが届いてない。Pに行ったところから調理を始め、15分待ち

・某ラーメン店② 調理遅れ10分待ち

・某ファミレス 昼間に行ったら、お客さんがメチャ混んでいて、調理待10分

出前館は特に土日のピークタイム、マックは採らないようにしているが、某ファミレスチェーンも避けたほうがよいと感じた。

こんな感じで、今日は出前館で予想外の時間を割かれた、出前館の使いにくいところは、受けキャンできないこと、調整金がつかないことだ、システムのバグなど、配達員はそこにハマってしまうと抜け出すことができない。ひたすら待ち、耐える。改善して欲しい。

検証しながら、どうしていくかを判断していく。